徳島新聞社会文化事業団は、次代を担う若者に質の高い芸術に触れてもらうため、2024年度も「芸術振興次世代支援事業」を実施しています。
県内で開催される芸術イベントに中学生を招待するもので、招待イベントはホームページで案内します。リストは随時、新たなイベントを加えながら更新しますので、その中から希望するイベントを選び、応募してください。
芸術に関心のある人なら、個人や学校のクラブ単位で参加可能。ただ、どのイベントも保護者やクラブ顧問の付き添いが必要です。
また、20人以上で参加希望の場合は送迎バスを手配できることもありますのでお問い合わせください。
【募集要項】
対象 県内の中学校(支援学校含む)に在学中の生徒。美術部や音楽部など芸術系クラブでの応募も可能です。
【応募方法】
希望するイベントを選び、人数、鑑賞を希望する理由などを所定の用紙に記入し、学校長の推薦文を添え、事業団に提出してください。
個人応募の場合は、保護者の署名押印が必要です。用紙は徳島新聞社会文化事業団のホームページからダウンロードできます。
なお、イベント終了後は感想文を提出していただきます。クラブ単位での参加は顧問の報告書提出も必要です。
【募集中の招待イベントリスト(随時追加します)】
☆青山唯トリオコンサート
2025年2月22日(土)午後2時開演 阿南市コスモホール
徳島を拠点に活躍する青山唯(ハープ)、鈴江早都子(フルート)、平賀理絵(ピアノ)の演奏会。モーツァルト「フルートとハープのための協奏曲」など。
☆MIKAGE PUROJECT “壮途”TOUR 2025
2025年3月9日(日)午後2時開演 阿南市コスモホール
民謡を現代の感覚で再編成するプロジェクト。佐藤公基、浅野祥、本間貴士の和楽器奏者3人で構成。卓越した演奏技術とアレンジ力には定評がある。
徳島新聞芸術振興次世代支援事業申込書